|
Wakasagi is a very common freshwater smelt in Japan. Very beautiful and
tasty shad attract big trout as well. Especially brown trout and landlocked
cherry salmon love this baitfish.
In the late 90's , I started to make original flies for brown trout in
Lake Chuzenji. Wakasagi come close to the shore for spawning around May
and June. After spawning, they become weak floating and wiggling and die
shortly. IT is the time when big monster trout dare to come to the shore.
I had a favorite spot in the south shore. Fish takes a fly after long waiting
time. Usually you have to leave your fly afloat for a long time. So make
sure to stretch your floating line, otherwise coiled line shrinks again
to pull the fly toward you. Also strong tippet and leader should be used
for big trout hunting. Even in clear water lakes like Chuzenji or Shikotsu
(Hokkaido), fish don't seem to care the thick tippet.
After that I got to live in Canada for 2 years and ended up with voracious brown trout chasing salmon fry in the spring. In those days I used muddler streamers but didn't get a good result always. A friend of mine from Japan came to stay with me for a week. We struggled to catch those fish but it was hard. On the final day of his stay, we were surrounded by many fish eating in frenzy. I was at a loss after trying many streamers and my eyes stopped at this original fly sitting in my fly box. I tied it and cast it out. Result came in a second. I gave my tackle to my friend and he had another fish right away. He was happy and left.
Our research kept on. I fished the spot with a local friend. We anchored
a tin boat in the middle of the river and caught so many big brown later.
After experiments, I modified the original fly and the latest model was
done years ago. Sinking line is also used often in streams and lakes. This
fly has a specially designed tail, which creates odd actions.
We sell a PDF text book for these flies. The details are in it so please
buy a copy. |
|
90年代後半に中禅寺湖でワカサギへのライズを繰り返すブラウン目的で最初に作り出したのが始まりです。ワカサギが産卵で接岸し、その後はヨロヨロと大量に浮いているような状況で、それに釣られ巨大トラウトも水面近くまで来るようになります。
山側のお気に入りの場所でラインを伸ばし、ひたすら待ち続けると、突然ドカンと来るような釣りです。フロティング・ラインでやるときは、ラインのコイルが縮んで手前に来てしまうので、釣りを始める前に十分にラインを伸ばしておくことが重要です。あまり細いリーダーは使用せずに、大物に備えます。中禅寺や支笏のような透明度の高い湖でも、2xなどを使っていても十分食ってきます。
その後カナダに住み着くようになって、とある河川で鮭の稚魚を追うブラウンに苦労するようになりました。当時自信のあったマドラー系のフライを投げましたが、中々安定して釣れることがありませんでした。その川にはコーホー、シュヌーク(キング)、チャムの3種のサーモン、レインボー、ブラウン、カットスロートが生息していましたが、春になるとブラウンが鮭の稚魚に狂って、水生昆虫を相手にしなくなってきます。水面にものすごい水しぶきを起こして、捕食していますが、これを攻略するのが至難の業でした。
当時日本からとある友人が遊びに来て、一生懸命そのブラウンを狙ったのですが、中々釣れません。彼の滞在の最終日、なんとか釣らせたいと、私のフライボックスに入っていたこの原点となるフライを結んで、ボイルに投げ込むと1秒ほどで激しいバイトがありました。もう夜も迫っていたので、2匹釣るのがやっとでしたが、50cmほどのブラウンがいとも簡単に釣れました。彼が帰った後、地元の友人のボートを川の中ほどにアンカリングして、360度ボイルする中、夢のような釣りを続けました。色々改良を加えて、その後フライが変わっていきました。
シンキング・ラインでも大変良く働くフライで、河川から湖沼まで良く使います。このフライはテールに工夫があって、アクションが出るようになっています。
この一連のフライに関しては解説のPDFを販売していますので、詳しくはそちらをご購入ください。 |
|