|
Early Summer season is about to come to Hokkaido. Lower sections of the
most big river systems are blown high now. From blue milky to brown muddy
water, conditions depend on region to region but the rivers that start
at low elevation or fed with spring water can be fishable. Stillwater fishing
is mostly productve by now.
The best fishing time of year will come soon. Monkagerou mayfly, Higenaga
caddisfly, cicada, wakasagi smelt show up then monster fish gorge on them.
By and large June is the peak time of these actions but we will hear some
activities of cicada in a few weeks.
In lakes chironoimd are hatching with the following rises. When rises are
not seen, streamers are the way to go. Dry fly fishing will be in full
swing soon.
In saltwater cherry salmon fishing will be approaching an end.
We picked up some typical seasonal patterns here. These flies don't work
all the time everywhere, as it depends of each situation.
Please ask for details, if you don't know what to start with in Japan. |
|
北海道に初夏が訪れようとしています。多くの大規模河川は増水中です。青白い流れから泥濁りまで地域によりますが、源流が山地から始まらない平地の川、湧水の川、止水は春の釣りが成立しています。大河川の中流以下は釣りにならないところがほとんどです。
そろそろ一年で一番のお楽しみの時間がやってきます。モンカゲロウ、ヒゲナガ、セミ、ワカサギと大型のエサを求めて大物が大胆になる時期です。
6月がそれらのピークですが、地域により前後します。セミが鳴きはじめました。
湖はユスリカがハッチを始め、ライズも見られるようになってきました。ライズがない時はストリーマーで狙います。そのうち、モンカゲロウ、セミ、甲虫などのドライフライが楽しくなります。
海ではサクラマスの釣りも終盤に近づいてきます。
フライの選択で迷われましたら、お気軽にお問い合わせください。下は平均的にこの時期使えるフライをリストアップしたものですが、場所、条件によって変化が多いですので、これらが必ずしも最高の働きをする訳ではありません。
|
|